金沢の坂道コラム

カラミザクラほころぶ - 兼六園上坂、下坂

兼六園のサクラのなかで、毎年、開花の一番乗りを競ってい上坂のツバキカンザクラと下坂のカラミザクラ。雨の19日、形勢はどう動いただろうか。

ツバキカンザクラは「つぼみ固し」


ツバキカンザクラ(19日午前に撮影)

ツバキカンザクラ(19日午前に撮影)


カラミザクラ(19日午前に撮影)

カラミザクラ(19日午前に撮影)


前日まで優勢を伝えられたツバキカンザクラだったが、この日は「かかえ咲き」一歩手前の「つぼみ膨らむ」状態のまま。ところが、カラミザクラのほうは「つぼみ固し」の状態から「膨らむ」に勢いづいていた。午前の様子だ。

午後、再び訪れた。カラミザクラに一、二輪の白いものが見られる。花弁が開いている。いや、開きつつあるといったほうがいいのかもしれない。金沢市のホームページ「いいね金沢」兼六園花便りの城森順子さんによると、これは「ほころぶ」といった状態だそうで、花弁5枚の全部が開いているのが確認されて初めて「開花」といえるそうだ。となると、きのうまでの形勢はここへきて逆転した?


カラミザクラ(19日午後に撮影)

カラミザクラ(19日午後に撮影)


勝敗は「わからない」

「思いのほか、カラミのほうが早い、という感想」。写真を見た城森さんの分析だ。やはり逆転か。「でも、1輪目はツバキのほうが早いかも」と城森さん。サクラは2、3輪開いてはじめて開花というのだそうだ。大相撲でいうと、大逆転のうっちゃりがあるかもしれない状態。花はそれほど、それほど奥深い。


あわせて読みたい

兼六園十一坂

兼六園十一坂

国の特別名勝・兼六園の「坂」にスポットをあててみた。史資料に伝わる坂は11ヵ所に上った。よく知られた坂、無名に近い坂。それぞれに人との関わりが色濃くあった。名園と人と坂…、そこがいいんだなぁぁ。

コラムを読む

ツバキカンザクラ ついに満開 ― 兼六園上坂

ツバキカンザクラ ついに満開 ― 兼六園上坂

兼六園上坂の土手に咲くツバキカンザクラが30日、満開になった。ライバルの下坂のカラミザクラより一週間遅れとなったが、独特の〝抱え咲き〟や鮮やかなピンク色がことしも多くの人を魅了している。

コラムを読む

カラミザクラ 開花宣言 ― 兼六園下坂

カラミザクラ 開花宣言 ― 兼六園下坂

兼六園に咲くサクラのうち、開花一番乗りを争っていた上坂のツバキカンザクラと下坂のカラミザクラによる〝春場所〟は20日、昨年につづいてカラミザクラの勝ちで千秋楽となった。

コラムを読む

サクラの開花 一番乗りを競う ― 兼六園上坂、下坂

サクラの開花 一番乗りを競う ― 兼六園上坂、下坂

兼六園で、毎年、開花の一番乗りを争っているサクラがあるのをご存じだろうか?名園の外周・上坂(かみさか)にあるツバキカンザクラと、この坂と金沢城石川門前で接する下坂(しもさか)に咲くカラミザクラである。いま、まさに勝負のときを迎えている。

コラムを読む

昔の小尻谷坂は石段になって残っていた

昔の小尻谷坂は石段になって残っていた

小尻谷坂は2つあって、古い坂は下半分が石段になって今も残り、新しい坂には坂標が建っている。古いほうは小尻谷坂と呼ばれることもなくなって久しいが、ここに相撲部屋があったなんてビックリしたなぁ。

コラムを読む

カラミザクラ、さくらんぼたわわ ― 兼六園下坂

カラミザクラ、さくらんぼたわわ ― 兼六園下坂

兼六園の外周・下坂にあるカラミザクラの実「さくらんぼ」がたわわに実っている。赤いさくらんぼをびっしり身にまとったサクラは、「実桜」の本領を発揮して、春とは違った風情を辺りに漂わす。

コラムを読む

桜満開♪ 金沢の坂道散策 写真集 2015

桜満開♪ 金沢の坂道散策 写真集 2015

金沢の桜もいよいよ満開。春の陽気と咲き誇る桜に手招きされて、兼六園、金沢城を中心に多くの人がお花見散策を楽しんでいる。坂道脇に咲く桜も坂道の傾斜美を一層際立たせている。たくさん写真を撮ってきたのでとりとめなく掲載する。

コラムを読む